25/08/2025

2025.8.25(月)#日々の聖句 #ローズンゲン 聖書のことば

くじによって選ばれた今日の旧約聖書のことば
申命記28章2~3節
あなたがあなたの神、主の声に聞き従うとき、あなたは町にいても祝福され、野にいても祝福される。

旧約聖書に応じて選ばれた今日の新約聖書のことば
ヤコブの手紙4章3節
あなたが求めても得られないのは、自分の欲望のままに使おうと、よこしまな思いで求めるからです。
『聖書 聖書協会共同訳』より引用

******
 
皆さんおはようございます。
昨日はそれぞれの場所で主の日を楽しまれたかと思います。私も朝と夕の2回の礼拝をいただくことができました。先週のこともありましたので、メッセージの準備は万全ではありませんでしたが、それでも礼拝をともにしてくださる教会の皆さんに励まされながら、とても素敵な一週間のスタートを切ることができました。感謝です。
 
そして、今日から水曜までの3日間、私の所属する教団のお仕事で京都に滞在します。久しぶりの京都はやはり暑いです。今、喫茶店からこの黙想をつづっているところですが、まわりには海外からの観光客の方々が多くおられます。是非旅行を満喫してほしいと心から願うばかりです。私は必ずしも体調が万全というわけではありませんが、この3日間ミニマムなところで、しかし心を込めてお務めに当たりたいと思います。
 
さて、今日のローズンゲンに示されたふたつの聖句に示されたメッセージは、まさに対極をなすものであると言えるでしょう。私たちがどのような歩みを営むのか。私たちにそれぞれ与えられた自由意思のなかで、自分自身の判断と決断によって選び取っていくわけです。
 
私たちにとって自由とは「~する自由」と「~しない自由」というものがあります。何事もそうです。ですから、私たちが神を知り、神のなされていることを信じる自由もあれば、信じない自由もあるわけです。それは決して誰かから強要されることでは決してありません。
 
しかし、私たちはこうも考えたいのです。私たちはそれぞれに与えられた自由のなかで何かを選び取っていくわけですが、その「結果」がどのようなものとなるのか。その結果が私自身にとって何を意味するのか、私だけではなく他者にとって何をもたらし、どのような影響があるのだろうかということを、私たちは真剣かつ真摯に考えながら、自分自身の自由というものを謳歌していきたいのです。
 
今日の新約聖書の言葉は、非常に痛烈な言葉であると言えるでしょう。求めても得られないのは、それを我がことのためだけに用いようとするよこしまな思いがあるからだと、この手紙の筆者は書きつづっています。これを「自由」という言葉に置き換えて考えてみることができます。私たちが傍若無人に振る舞い、他者の自由まで奪い取ってしまうような自由を行使しようとするならば、見かけには自由を手にしたように見えても、その先にある者は大変不自由な結果を招くのかもしれません。その自由はとても脆弱で不安定で、ちょっとしたことで崩れ落ちてしまうような自由なのです。それは、これまで自由を勝ち取ろうとした歴史が招く結末が如実に物語っているのです。
 
今日の旧約聖書の言葉は、神の言葉に従うならば、どのような状況にあっても祝福されるのだということが記されています。こういう文章を読みますと「結局神に従わなければならないのならば、やはりそれは自由ではないのではないか」と思えることもあるでしょう。しかし、神はそうなることを聖書を通してご自分の言葉で知らせていたとしても、それを信じるか信じないかは、私たち人間の判断と決断にかかっているということなのです。
 
私たち人間の歴史、特に神と向き合う人間の歴史は、進路を選択する自由をめぐっての歴史であり、その結果を見る歴史であると言えるでしょう。そのような歴史のなかで、私たちもまた自分自身に与えられた命の日々のなかで、どのような選択をすることができるのでしょうか。そんなことに心を寄せつつ、新しく与えられた一日を歩むことが出来ますように。皆さんの主にある祝福をお祈りします。

0 件のコメント:

コメントを投稿